top of page

電柱広告

 電柱広告は、道路沿いの電柱を活用した、人目につきやすい広告媒体なので、お店・会社までの道案内や商品・サービスのPRに大きく役立ちます。

 ※広告販売対象エリアは北海道・新潟県・長野県となります。​​

看板種類

 ①突出(袖)看板

 電柱の高い位置に突き出して取り付けますので、遠くからも確認でき道案内に適した広告です。

 ②巻付看板

​ 電柱に巻き付ける広告で、歩行者の目線の高さに取り付けますので、道案内だけではなく情報発信も可能な広告です。

電柱広告の種類

巻付看板

(北海道)

​300×1,500

コメント .jpg

巻付看板(大)

(新潟県)

​300×1,500

コメント .jpg

巻付看板(中)

(新潟県)

​283×1,500

コメント .jpg

巻付看板

(長野県)

​283×1,200

コメント .jpg

突出(袖)看板

(共通)

​450×1,100

コメント .jpg

​電柱広告料金表

​電柱広告の規格・道路上の規制などについて

電柱広告の種類2.jpg

​道路管理規制により設置できない箇所

  • 交差点(車道幅員5.5m未満の道路との交差点は除く)及びその側端から前後10m以内

  • 信号機の前後20m以内

  • 横断歩道及びその指示標識の前後10m以内

  • 警戒標識、規制標識(駐車禁止、駐停車禁止の標識は除く)の前後10m以内

  • ​突出(袖)看板は電柱の建柱位置によって車道側に向けて設置ができない場合があります。

看板の色彩に関する留意事項

  • ​色彩は、信号機又は道路標識とまぎらわしい色及び反射性の材料は使用できません(看板の下地には赤、黄色は使用できません)

​ 景観条例規制に伴い看板広告を設置できない禁止区域、風致地区等があります。

パンフレット

​ 詳しくはパンフレットをご参照ください。

お問い合せ

​ 電柱広告の掲出をご検討の方は下記お問い合せフォームからご用命ください。

​ なおすでに掲出したい電柱がお決まりの場合は、電柱番号をお知らせください。

電柱番号
bottom of page